研究成果 学位論文について
2017年度度学位論文
修士論文
- 訪問教育高等部の歴史と現状-学齢超過者への教育権保障に関する考察-
- 保育所保育指針から考える保育の質-保育者の資質向上に関する施設長の実践と課題の一考察-
- 保護者が地域型保育事業に求める保育の質に関する研究
- 外部組織との関係性からみる学校力-学校経営における外部組織の役割とつながることの意義-
- 切れ目ない支援に保育士が携わる可能性と専門性に関する研究
- 看護専門学校における教員の協働的関係と教務主任の役割
- 栄養士養成課程学生における自己形成に関する研究
- 看護学生における座学と実習との関連性について
- 発達障害者における身体活動がコミュニケーションに及ぼす影響についての検討-当事者からの聞き取り調査の分析-
- 学校現場における教員のストレス要因とモチベーション回復に有効なサポートとの関連性
- 男性保育士が乳児保育を担当することの意義と課題に関する研究
- 基礎看護学技術演習と実習における協同学習の効果
- 高齢者の元気はどこからきているのか-Y地域クラブで出会った女性たちのナラティブから-
- 高等学校における特別支援教育の現状と課題-通級による指導の制度運用に向けて-
- 公立中学校の養護教諭と一般教諭との連携の課題
- 養護教諭の職務と校内での連携についての考察-小・中・高の発達段階に応じた課題と実践を踏まえて-
博士論文
- 幼児期における協調運動の発達特性の定量的評価に関する研究
- 学生のピア関係に注目した大学教育実践の研究
- 大正末期・昭和初期の農村部小学校における生活教育の展開 -兵庫県古市尋常高等小学校の事例にもとづいて-