お知らせ
【2019年8月】7月7日オープンキャンパスの報告
2019年度オープンキャンパスの報告
7月7日(日)に2019年度臨床教育学研究科オープンキャンパスを実施しました。開催の内容については、メーリングリストでお知らせしたとおりです。今回は18名(修士15名、博士3名)の参加者がありました。修了生に勧められて参加した方も多く、皆様のご協力に感謝いたします。
臨床教育学研究科長・安 東 由 則
以下、感想アンケートと当日の様子をお知らせいたします。
☆アンケートの感想
- 在学生・修了生の体験談がとても参考になりました。具体的なイメージが湧きました。体験授業もすごく興味深かったです。
- 来るかどうか迷いながら来ました。来る前より迷いが晴れました。前向きに考えたいです。
- 体験授業が本当に面白かったです。もっともっと聞きたいと思いました。様々な方面から物事を考えることや、知識を持つことの大切さを学びました。また、これから論文を何のために書くのかをしっかり考えていきたいです。在学生・修了生のお話を聞いて学ぶことの楽しさを改めて感じました。
- 体験授業で深く学ぶことが出来ました。
などの感想が寄せられました。
昨年12月の第1回オープンキャンパスに23名、今回の第2回に18名の参加者が大学院を受験してくださることを心から願っています。
【体験授業の様子】
今回の体験授業は、教育分野では上田孝俊先生、心理分野では中井昭夫先生、福祉分野では中尾賀要子先生が担当してくださいました。30分の短い授業でしたが、興味深い内容で参加者にとても好評でした。
【在校生・修了生の声】
在校生として Ⅿ2 の松永由美さん(中学校教員)、修了生として森田惠美さん(保育士)が大学院での学びについての感想を述べてくださいました。現在、大学院への進学を考えていても不安のある方にとっては力強い励みとなったと思います。
【展示ブース】
展示ブースでは、教員の著書や雑誌投稿の研究論文の紹介、教員・修了生の学会発表ポスター、研究科発行の機関誌などを展示しました。
